全面改定 カラーコーディネーター検定試験

カラーコーディネーター検定試験は、今年から前面改定されます。

・大きな変更点

これまでの1,2,3級の3階級から、

スタンダードクラスとアドバンスクラスの2階級になることです。


それに伴い、新しい公式テキストが発売になります。

スタンダードクラスは発売されています。

アドバンスクラスは2月発売予定です。


・それぞれのクラスのレベル

スタンダードクラス:色彩学の基礎的な知識、色彩の持つ性質と基本的な活用の知識

これまでの3級と比較すると、1部加わった内容がありますが、削除された内容もあります。

トータルで見ると、内容は減っています。


アドバンスクラス:色彩学における専門知識と様々な活用場面の知識

これまで3級の内容だったもの、1級の内容だったものが加わっています。

これまでの2級よりも少し難易度が高い印象です。


・両クラスに共通する変更点

①カラーシステム:CCICからPCCSに変更。

PCCSは色彩検定でも使われており、日本では多くわれているのではないでしょうか。

カラーカードもあり、実際に配色練習に便利です。

②ビジュアル化:文章中心から写真を多く、に変更。

写真を多くし、目で見て分かりやすくなりました。


・公式テキストについて

発行所:東京商工会議所

発売元:中央経済社


名称:カラーコーディネーター検定試験 スタンダードクラス公式テキスト→発売中

価格:本体3,100円+税


名称:カラーコーディネーター検定試験 アドバンスクラス公式テキスト→2月発売予定

価格:本体5,300円+税


詳しくは下記のページをご覧ください。

東京商工会議所のカラーコーディネーター検定試験についてのページです。

https://www.kentei.org/sp/color/textinfo.html


  


カラースペース・プリズム

カラースペース・プリズムは茨城県水戸市を中心に活動するカラーコーディネーターのサイトです。 主にAFT色彩検定・カラーコーディネーター検定・パーソナルカラーなどの個人レッスンを承ります。

0コメント

  • 1000 / 1000